インタビュー詳細トップ画像

INTERVIEW

総務部経理G
兼 企画室経営企画G
R.M 新卒入社 2015年度
大学卒 法学部

各部署の収支の流れを正確に把握
分析力で会社の経営判断をサポート

現在所属している部署の役割

経理グループは会社の資金管理や会計、原価計算、決算業務などを通してお金に関する視点から経営資源を適切に管理しています。各部署のお金の動きを把握し、管理・分析を行うことで会社の経営判断をサポートします。

経理業務で最も大切なことは会社に関わる売上・費用などの数値を正確に捉えることです。当社がより一層の発展を遂げるためには経営陣が正しく経営判断を行うことが重要です。そのためにも会社の正確な数値を常に把握し、有益な分析ができる環境を整えることが我々経理Gの責任だと感じています。

昭栄化学工業は高い技術力と製品力を有する一方、それを支える管理部門についてはまだまだ充実しているとは言い難いところがあります。大企業と比べて制度的にも不足している点があり、管理部門の強化は当社の今後のテーマです。

生産管理と経営企画にも従事
積み重ねた経験が経理業務でも活きている

経理の仕事内容について

私は生産現場に近い場所で予算・実績管理及び原価管理を担当し、計画精度・原価精度の向上検討や費用・原価変動の分析、新製品の原価算定などを担当しています。経理の仕事は正確さ、分析力に加え、各部署からの情報を集約する力が必要なため会社全体を幅広く理解し、各部署とコミュニケーションをとることが重要になります。

私自身は経理グループの前には生産管理と経営企画に在籍していましたが、前の部署で積み重ねてきた経験が、現在の経理の仕事で活きていることを実感しています。生産管理部門では当社の主力製品であるニッケル粉末・ペーストを担当し、生産計画の立案や部門間の調整を通して製造現場への理解や製品知識を深めていきました。
その後に配属された経営企画では社長や取締役といった経営陣に近い場所で会社の計画策定に携わったり、取引先企業や競合他社の分析を任せていただいたりと会社全体に関わる業務を通して、仕事の視野を広げることができました。

公私ともに充実した自分の姿を
容易に想像できたことが入社の決め手に

昭栄化学工業に入社しようと思ったきっかけ

当社は高い技術力を源泉に高い付加価値を生み出しています。会社規模としては決して大きな企業ではありませんが、独創的技術を武器に電子材料から社会を支えており、技術力で勝負しているところに当社の将来性を感じ、「私もこの会社で力を発揮したい」と思い応募しました。

さらに、福利厚生が充実しているのも魅力的でした。2020年・2021年はコロナ禍で残念ながら中断となりましたが、当社は社員旅行が夏・冬と年2回あり、夏の社員旅行については家族帯同での参加も可能です。社員同士だけでなく、家族も含めて交流できる旅行は大変良いもので、再開を心待ちにしています。

余談ですが私はサガン鳥栖のサポーターなので、当社の鳥栖工場がホームスタジアムからわずか徒歩5分であることにも惹かれました。やりがいのある仕事を任され、仕事が終わってからスタジアムに足を運ぶ。そんな公私ともに充実した生活が容易に想像でき、入社後は実際に充実した毎日を送っています。

高い品質を維持しながら原価を低減
会社とお客様の利益増に貢献できる人材に

3〜5年後の私の目標・夢

当社の強みは経営信条でも掲げている独創的技術と、それを活用するための適切な市場の選択にあると考えております。当社は少数精鋭の組織ですので事業規模と比較して従業員数はさほど多くはありません。したがって大規模な設備投資や多くの人員が必要な市場で直接勝負することには適していません。オリジナルの高い技術を活かせる市場を選び、技術をさらに磨き、お客様のご要望に的確に応えてきたからこそ今日のポジションがあります。

さらに会社が利益を拡大させていくためには、製品の販売数量を増やすことと同時に、製品原価の低減も重要になってきます。品質を落とすことなく製品原価を低減するためには、製造現場の工程改善からアプローチする必要があります。そのために製品の製造コストを細分化し製造過程のどこにコストがかかっているかを現場にフィードバックし原価低減につなげることが、私のミッションです。

また、当社の製品はお客様である電子部品メーカーのご要望に合わせてカスタマイズして作り上げていくものです。そのため、原価計算において社内の製造原価はもちろんのこと、お客様にとっての原価がどうなるかということにまで考えを至らせることが大切だと考えております。ひいてはお客様の原価低減にまで踏み込んだ提案ができるような人材になることを目標に仕事に取り組んでおります。

学ぶことに意欲を持って
新しいことにも臆せず挑戦を

就活中のみなさんへのメッセージ

会社ではさまざまな部署、職種の人と互いに協力しながら仕事を進めていくことになります。仕事の質を高めていくためには自分の専門知識はもちろんのこと、業務に関わる幅広い知識が求められることもあります。前述のように私は生産管理、経営企画にも携わっていましたのでその経験や大学時代の学びが今の仕事に役立っていると感じる局面は多々あります。しかし、それで充分だと感じたことはありません。まだまだ学ばなくてはいけないこと、学びたいことがたくさんあります。

どの会社に入っても、やりたい仕事だけができるわけではありません。もし自分が得意ではない、どちらかといえば苦手なことを任されたとしても、新しいことへの挑戦、成長のチャンスと前向きに捉えて取り組んでみてください。学ぶことに意欲を持って、目の前の仕事に向き合っていけば、自分ができることの幅がどんどん広がっていきます。新しいことへ挑戦する気概がある人は大歓迎です。一緒に働ける日を楽しみにしています。

INTERVIEW

TOP
PAGE TOP